2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【技術記事】SendGridでメールを送信する時に改行が上手くいかない時の対処法

SendGridでメールを送信する時に改行が上手くいかない時の対処法 SendGridを介してメールを送信する時に、Contentをplain/textにしていると意図した改行がなされないとことがある。その時の対処法を記す。 対処法と言っても、非常に簡単な設定を行うだけであ…

難しいと感じる技術本を読む時に自分がやっていること

難しいと感じる技術本の読み方 僕は完全に未経験からプログラマになったので、技術本を読む時に難しいなあと思うことが多々あった。 しかし、それらの難しい本を読み込んでレベルアップしたかったので、なんとか読み進めてきた。(挫折もあったが…) そんな…

Go言語の便利なfmt.Sprintf ~任意の型と文字列をまとめて文字列(string型に)~

Go言語の便利なfmt.Sprintf ~任意の型と文字列をまとめて文字列(string型に)~ Goの静的型付けにおいて、stringと他の型をstring型として扱うことができるようにするfmt.Sprintfという便利な関数が存在する。 Goの書式指定子 Go言語は、静的型付けの言語あり…

GCE上のGoのコードからSendGridを使用してメールを送信

GCE上のGoのコードからSendGridを使用してメールを送信 GCE上のGoのコードからSendGridを使用してメールを送信する。 SendGridによるGCPからのメール送信は既に以下の公式ドキュメントや記事で丁寧に紹介されている。 https://cloud.google.com/compute/docs…

Go言語でSendGrid Web API v3を使って、メールを送信する

Go言語でSendGrid Web API v3を使って、メールを送信する UIやAPIを通じて簡単にメールを送信してくれるSendGrid。 ライブラリが非常に使いやすく便利で、今後使用することが多々ありそうなので、メモ。 SendGridとは 簡単に言うと、UIやAPIを通じて、送信し…

GCE(Google Compute Engine)のVMインスタンスのアカウントスコープを後から変更する

GCE(Google Compute Engine)のVMインスタンスのアカウントスコープを後から変更する GCEのVMインスタンスでアカウントスコープを途中で変更したい場合、少し工夫する必要があったのでメモ。 アクセス スコープとは それぞれのGoogle Cloud Platform上のサー…

GoでBigQueryクライアントを実装してBigQueryからデータを取得する

GoでBigQueryクライアントを実装してBigQueryからデータを取ってくる 会社のある偉大な先輩は、以前こう言った。 「BigQueryは全人類が使えるようになるべきだ」と。 僕は、最近BigQueryの学習を始めた。 BigQueryの学習の一環として、BigQueryクライアント…

忘れがちなGo言語の書式指定子を例付きでまとめた

忘れがちな書式指定子 いちいち調べるのも面倒臭いので、普段使いそうな書式指定子の使い方を例付きでまとめた 各書式指定子の説明文は、基本的に以下のサイトを引用させていただいている go fmtパッケージ 各書式指定子の使い方 %v デフォルトフォーマット …