2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Go言語でFizzBuzz!を書いてみた

Go言語でFizzBuzz! Go言語でFizzBuzz!を書いてみた ルール 1~100までの数字で、 3で割り切れれば、「Fizz!」を表示する 5で割り切れれば、「Buzz!」を表示する 3と5で割り切れれば、「Fizz Buzz!」を表示する 上記以外の場合は、そのままの数字を表示する い…

TypeScriptでアロー関数で即時関数でFizzBuzz!

TypeScriptでアロー関数で即時関数でFizzBuzz! TypeScriptでアロー関数と即時関数を使ってFizzBuzz!を書いてみた ルール 1~100までの数字で、 3で割り切れれば、「Fizz!」を表示する 5で割り切れれば、「Buzz!」を表示する 3と5で割り切れれば、「Fizz Buzz!…

怖い怖いクロスサイトスクリプティング(XSS)とサニタイジングの基本

クロスサイトスクリプティング(XSS)とサニタイジングの基本 クロスサイトスクリプティング(XSS)とは 動的なwebを作成する時に、入力画面が発生する。 その入力画面( form要素)に、JavaScriptやHTMLの文字列を埋め込んで、悪意のある動作をさせることである…

Javaの例外の種類と基本事項についてまとめてみた

Javaの例外(エラー) Javaを書く上で重要な例外処理 その例外処理を適切に行うためには、そもそもJavaにはどんな例外が存在するのか 何を処理すればいいのか ということを抑えるのが大切だと思うので、Javaの例外について改めて調べてまとめてみた 本記事はコ…

Go言語とTypeScript(JavaScript)でライブラリなしでAjaxなコードを書いてみた

Go & TypeScriptでAjax ライブラリなしで、GoとjavaScript(実際に実装したのはTypeScriptですが)を使って本当に簡単なAjaxなアプリ?を書いた なお、コードの詳細な説明はコード中のコメントに記載していて、本文では大まかな流れの説明のみを記載している プ…

GAE/Goでuser APIを使ってユーザー認証をする

GAE/Goでuser APIを使ってユーザー認証をする user APIを使うと何ができるのか 公式のAPIドキュメントを見ると以下のように記載されている The Users API allows an application to: Detect whether the current user has signed in. Redirect the user to t…

Go言語のTemplateパッケージを使い作成したHTMLテンプレートでCSS等の静的ファイルをリンクさせる時の注意

GoのTemplateパッケージを使い作成したHTMLテンプレートでCSS等の静的ファイルをリンクさせる時の注意 Goでtemplateパッケージを使用し、MVCなアプリを作成した時に、ちょっと引っかかったので、メモ Goでwebサーバを立て、Templateパッケージを使い作成した…

Goでコンストラクタ

Goでコンストラクタ オブジェクト指向の言語でよく用いられるコンストラクタ Goでもそのコンストラクタを書くことが可能だということで書いてみた import "fmt" type Language struct { Name string LangType string } // コンストラクタ // 戻り値として返…

【webpack】webpack&モジュールバンドラ(Module Bundler)&ローダー(Loader)概要

web pack&モジュールバンドラ&ローダー 最近、webpackを使用した その時に、webpackとモジュールバンドラ、ローダーの基本的なことについて学んだので、まとめようと思う なお、本記事では、基本的な概念や使用する際の注意事項のメモが中心となるので、設定…